雨水に関する情報やリプロンの裏側をご紹介

営業メンバーIの1日

弊社で働く営業メンバーの1日の様子をご紹介いたします。
提案のご依頼やサポートのご要望の参考にして頂けましたら幸いです。

営業メンバーIの1日

9時

業務開始 梅雨時期という事であいにくの空模様。出張先にてレンタカーを利用し、安全運転を第一に心がけ出発!!🚘
車中MTG 本日はソリューション部・営業部の連携がテーマということで、顧客訪問目的と個々の役割を擦り合わせします。

10時

A建設会社様と打合せ 昨年から何度も打合せを行ってきた雨水貯留槽の施工を目前にし、元請様と代理店と3社での最終打合せを実施。
施工予定日の確認と、搬入時刻、現場での注意事項についての書面を皆で確認します。
営業担当の私が気づけていない点を、ソリューション部の先輩から優しくフォロー。
いつも助けられてばかりです。💦

11時

施工現場確認 先程打合せをおこなった内容をもとに、雨水貯留槽施工現場にて目視確認をします。雨水貯留槽ハイドロスタッフ部材の搬入経路を確認し、当日据えるラフタークレーンの位置も確認OK!!再度、現場事務所にて確認漏れがないかを確認し、最終打合せ終了。スムーズにおこなわれ終始和やかな雰囲気でした。

12時

お昼休憩 遠方への出張は大変ですが、
地元の名産品をお昼にいただくことは楽しみのひとつです。
今回はご当地ラーメンを美味しくいただきました。🍜

13時

事前にご訪問の許可を頂き、設計コンサルタントB社様へ伺いました。
作っておいた資料をもとに、雨水貯留槽ハイドロスタッフのPRを実施。ソリューション部の先輩の説明が僕自身の勉強にもなります📖
一通り説明が終わった後には、ふと出身地の話になり同郷という事がわかって盛り上がりました。一気に距離が縮まった感じがしました。

14時

営業は終日外出していることが多いため、隙間時間を使って車の中で仕事をすることも。
少し離れている次のお客さまへ向かう途中に、高速道路のパーキングで休憩も兼ねて、PCチェック。お客様の依頼に対してのレスポンスは早く丁寧にを心がけ、外にいてもできる仕事はアポとアポの合間に行います。

16時

この日最後のアポイントメントです。
地元の情報を多く持たれている商社のC社様へ訪問。繋がりのあるところからの情報で、大型開発案件の情報をいただきました。
プラスチック雨水貯留槽の認知度もあがってきたと感じる瞬間です。ここではソリューション部の先輩が中心となり今後の動き等を確認し、役割の分担や同行スケジュールを打ち合わせしました。お客様も含め各々が役割を持ち、協同にてひとつの仕事に取り組んでいくというのが仕事の醍醐味のような気がします👐

17時30分

基本的に帰社することが多いですが、本日は打合せも長引き、新幹線を利用した遠方という事もありますので、そのまま直帰する旨を上長へ報告し承諾を得ました。帰りの新幹線の中では忘れないうちにアドバイスいただいたことをメモを取ります。
気になった事は明日先輩へ質問してみたいと思います。