弊社が共同研究に参画している熊本県立大学 緑の流域治水研究室が主催し、
東京大学 先端科学技術研究センターが共催する文部科学省所管
JST(国立研究開発法人科学技術振興機構)「共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)」の
拠点連携シンポジウム2023
【緑の流域治水×地域気象データ ~災害激甚化する国土について考える~】
が6月23日(金)に東京大学 駒場Ⅱキャンパスで開催されます。
対面、またはオンライン(ZOOM)の選択が可能ですので、
興味のある方はぜひご参加願います。詳細は下記をご参照下さい。
このたび城東リプロン株式会社は、
文部科学省所管JST(国立研究開発法人科学技術振興機構)の共創の場形成
支援プログラムにおける地域共創分野(本格型)に採択された、
熊本県立大学を代表機関として島谷特別教授をプロジェクトリーダーとした
「流域治水を核とした復興を起点とする持続社会 地域共創拠点」に参画し
共同研究を開始しました。
熊本県立大学「流域治水を核とした復興を起点とする持続社会 地域共創拠点」について
詳しくはこちら
https://www.pu-kumamoto.ac.jp/plannning_flood-control/
これから弊社が共同研究する課題は、
「地域治水を核とした復興を起点とする持続社会 地域共創拠点」内の
研究開発課題1「緑の流域治水技術の開発」になります。
研究の進捗状況や成果については、別途大学側で公開され次第、
弊社ホームページ上でご報告致します。
今後は弊社の雨水貯留浸透製品を実装することで、
「緑の流域治水技術の開発」に貢献し、未来の球磨川流域の復興に思いをはせながら、
持続可能な地域(地域共創の場)の実現に寄与して参ります。
誠に勝手ながら、弊社は下記期間を夏季休業とさせていただきます。
皆様にはご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承賜りますよう
お願い申し上げます。
【休業期間】2022年8月11日(木)~2022年8月16日(火)
※上記期間のお問い合わせにつきましては、2022年8月17日(水)以降
順次対応させていただきますのでご了承ください。
国土交通省主催グリーンインフラ官民連携プラットフォーム
「グリーンインフラ技術集 令和4年3月版」に
弊社の製品ハイドロスタッフとスティックフィルターが掲載されました。
●ハイドロスタッフ P36 掲載
●スティックフィルター P37 掲載
ぜひご覧ください。
本社移転に伴い令和4年4月25日(月) より、
管材製品のご注文の窓口となる電話番号とFAX番号が変更となります。
アドレス帳等データ書き換えにお手数をおかけすることとなり、
誠に恐れ入りますが何卒よろしくお願い申し上げます。
今後とも変わらずご用命を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。
●変更日 2022年4月25日(月)
●新受注用FAX番号 03-6281-5940
●新お問合せ電話番号 03-6281-5938
このたび弊社は下記のとおり本社を移転致しました。
これを機により一層の精進に努め皆様のご期待にお応えしてまいりたいと存じますので
何とぞ今後ともご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。
新住所 〒104-0045
東京都中央区築地六丁目19番20号 ニチレイ東銀座ビル9階
【代表番号】
●新電話番号 03-6281-5936 ●新FAX番号 03-6281-5940
【東日本営業所】
●新電話番号 03-6281-5938 ●新FAX番号 03-6281-5940
【ソリューション部】
●新電話番号 03-6281-5943 ●新FAX番号 03-6281-5944
業務開始日 令和4年4月25日(月)
誠に勝手ながら、弊社は下記日程を年末年始休業とさせていただきます。
【休業期間】2021年12月29日(水)~2022年1月4日(火)
※上記期間のお問い合わせにつきましては、
2022年1月5日(水)以降順次対応させていただきますのでご了承ください。
国土交通省主催
グリーンインフラ官民連携プラットフォームに参画致しました。
https://gi-platform.com/
城東リプロンでは他の会員企業と連携し、
グリーンインフラ活動に積極的に取り組んで参ります。
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、このたび弊社では西日本営業所を下記に移転致しましたので
ご案内申し上げます。
何卒今後一層のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
【移転先所在地】
〒532-0003
大阪府大阪市淀川区宮原三丁目5番24号
新大阪第一生命ビルディング12階
【移転先での業務開始日】
2021年7月12日(月)
※なお電話番号・FAX番号に変更ございません。
【案内図】
先日の新型コロナウイルス感染者発生対策のうち、同職種に従事する全従業員に対するPCR検査が1月27日をもって完了しました。
本日1月29日現在、被検者全員の「陰性」が確認されております。
弊社では引き続き感染拡大防止に努めて参ります。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。